ムー大陸の音楽探検

ボカロP・ムー大陸が紹介する音楽のアレやコレや

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NHK大河ドラマのテーマ曲の世界①

ムー大陸です 今回はNHK大河ドラマのテーマ曲についてです。 ご存知の方も多いと思いますが、NHK大河ドラマ(以下大河)とはNHKが毎年、基本的には1年かけて放送する歴史ドラマです。現在も紫式部を主人公とする「光る君へ」を放送中です。同作品で63作目、つ…

アニソン魂⑨〜「王者!侍ジャイアンツ」

ムー大陸です 私のオススメのアニメソングを紹介するアニソン魂のコーナーです。今回は、 「王者!侍ジャイアンツ」 です。 www.youtube.com これはアニメ「侍ジャイアンツ」の主題歌です。この作品は梶原一騎氏原作の野球漫画で、タイトルを見てもお分かり…

ブリティッシュ・インヴェイジョンの二重構造②

ムー大陸です 前回に引き続き、 ブリティッシュ・インヴェイジョン についてです。 muutairiku.hateblo.jp 前回、ブリティッシュ・インヴェイジョンは60年代に起こった音楽ムーブメント。ビートルズのアメリカ上陸に伴い、それに続いてイギリスのバンドが…

ブリティッシュ・インヴェイジョンの二重構造①

ムー大陸です 前回、ハーマンズ・ハーミッツについてお話をした時、後でブリティッシュ・インヴェイジョンについて書くつもりと言いました。 今回はそれ、 ブリティッシュ・インヴェイジョン がテーマです。 1964年ビートルズのアメリカ上陸、その後イギ…

新曲公開しました!~「下剋上」

ムー大陸です 新曲公開しました! 「下剋上」 という曲です。 www.youtube.com 一発派手な曲をやりたいと思いまして、今回は疾走感あふれるロックを作りました。 テイストとしては1970年代のブリティッシュ・パンクをイメージしています。とりあえず今回はス…

洋楽至上主義12〜「There’s a Kind of Hush」

ムー大陸です 私のオススメの洋楽を紹介する洋楽至上主義のコーナーです。今回は、 「There's a Kind of Hush(見つめあう恋)」 を取り上げます。 www.youtube.com これは元々はニュー・ボードヴィル・バンドの楽曲で、それを1967年ハーマンズハーミッツがカ…

歌謡曲におけるブルース

ムー大陸です 今回のテーマは歌謡曲におけるブルースについてです。歌謡曲には「⚫︎⚫︎ブルース」とタイトルが付いて曲が結構多いです。ただ、皆さんも感じたことがあるでしょう。あれは本当にブルースなんでしょうか? 「伊勢崎町ブルース」「昭和ブルース」…

歌謡曲という秘宝

ムー大陸です 日本の流行歌というのは独特です。 音楽的な特徴を細かく考えれば、いくつも挙げられると思いますが、それ以前に何と言っても分かり易いのが、歌詞が日本語である事です。 これは日本国内でのみ発売され、日本語が理解出来る人だけをターゲット…

ビバ!歌謡曲11〜「真夏の夜の夢」

ムー大陸です 私のお気に入り歌謡曲をオススメするビバ!歌謡曲のコーナーです。 今回はこの曲、 「真夏の夜の夢」 です。 www.youtube.com これは野口五郎氏のヒット曲です。松任谷由実氏の曲ではありません。あれは「真夏のヨの夢」ですが、野口氏のは「真…

ベスト盤の意義

ムー大陸です 先頃、宇多田ヒカル氏のデビュー25周年記念のベストアルバムを聴きました。お聴きになった方も多いと思います。あのベスト盤、曲目を見れば、彼女の活動が総括される素晴らしいものと思えます。ただ、周年ベスト盤のあるある要素が詰まった1枚…