ムー大陸の音楽探検

ボカロP・ムー大陸が紹介する音楽のアレやコレや

アニソン魂15〜「妖怪人間ベム」

ムー大陸です

 

 

私のオススメのアニソンを紹介するアニソン魂のコーナーです。今回はこの曲、

 

 

妖怪人間ベム

 

 

です。

 

www.youtube.com

 

妖怪人間ベム」についてはご存知の方も多いでしょう。2011年に亀梨和也氏主演でテレビドラマ化されていますし、その翌年劇場版映画も公開されました。ドラマでもこのテーマ曲が使用されました。

オリジナルは古く、1968年放映のアニメまで遡ります。ビートルズの「Hey Jude」と同じ年ですね。そう考えると凄いですね。2018年には50周年記念で新しいアニメ「BEM」が作られましたし、それ以外にもアニメやスピンオフ作品が度々作られる、名作古典と言える作品です。1968年は「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメが開始した年でもあります。ホラー系アニメ元年と言える年です。「ゲゲゲの鬼太郎」に対しこちらは洋風無国籍的な雰囲気で、かぶらなかったのが両者にとって良かったのでしょう、どちらもロングセラーになりました。

 

堕落した人間世界を嘆いて、それを正すべくある博士が人造人間を造ろうとします。しかし、志半ばで博士は死に、放置された物体から3体の生物が生まれた。それがベム、ベラ、ベロのいわゆる妖怪人間です。彼らは怪物のような醜い風体だが、人間同様の知性を持ちます。彼らはいつか人間になる事を夢見て、その方法を模索します。善行をを重ねることがその近道と信じて正義の戦いを続けます。

リメイクや実写化で加えられた設定もありますが、基本的にはそんな感じです。

 

確かに妖怪人間は醜いのですが、彼らは心優しく知的です。キャラ設定は時代によって多少変わりますが、化物として恐れられ、辱められる事に傷つき、人間に対する不信感を抱きます。そんな人間になりたいと思うのは実に複雑で歪んでいます。彼らは人として社会に同化したいという、ある意味卑屈な思いを持つのです。

 

でも、彼らは人の知性の上に怪物の力を持った人間を超える生物と考えられます。上位互換と言えなくもない。いつもは人間の姿になる変身の能力まで身に着けています。そんな彼らが人間になりたいと夢見るのは、私個人的には不自然にさえ感じます。今風に考えるなら、彼らが彼らのまま生きることが大事で、彼らの能力は尊敬に値し、化物の様な姿も彼らの個性、多様性の一つとして認められる、こんな社会であるべきとのメッセージとも取れる。そもそもそこまで夢見るほど人間はいいものか?という皮肉な問いか?設定自体にこうした考えを呼び込む余地がたくさんあります。それが今尚愛され続ける理由でしょうか。

 

その作品の中で、彼らが自由に生きられない、あくまでも上位互換などではなく、どうしても日陰者だということが刷り込まれます。何しろ彼らが人に頼られる異形のヒーローになってはストーリーが根本から崩れてしまいますから。その一つは「妖怪人間」という名称。これも今なら何某かの名前、例えば、「亜人」や「ホムンクルス」にように別の名前で呼ぶかも知れません。そこを「妖怪人間」とあくまで妖怪と人間の混ざりもの、人間になれないものというネーミングを使って、刷り込みをしています。

そして、何よりその刷り込みに威力を発揮したのが本日のテーマである主題歌です。

 

やみにかくれて 生きる
おれたちゃ 妖怪人間なのさ
ひとにすがたを 見せられぬ
けもののような このからだ
「早く人間になりたい!!」
暗いさだめを 吹きとばせ
ベム・ベラ・ベロ
妖怪人間

 

これがテレビで流れる1番の歌詞です。実に無駄無く刷り込みます。それ以外の歌詞はありません。その上、名コピーとも言える「早く人間になりたい」の台詞までご丁寧に入れて来ます。これを聴いてしまうと、「ひょっとして妖怪人間の方が優れていてなんて思いはすぐには浮かんで来ないでしょう。2番3番も言い方は変わりますが、内容は一緒です。かなり強烈です。

一方で、曲はジャズ風です。ベースラインが印象的です。海外での放送を考えていたそうですから、そのためでしょうか。でも、いい選択でした。この曲インストでのカバーが多いんですよ。私は本格ジャズとしてこの曲をインストカバーするってのは好きじゃないです。やはり、歌があっての、刷り込みあってのこの曲かなと思います。全体的に歌もアレンジも古い感じはしますから、歌付きでカバーするなら大歓迎ですね。オリジナルを含めて現状満足行くバージョンが無いと思っているので。

 

ただ、一つだけ加えると、このアニメのオープニングは秀逸なんです。50年以上前に作られたアニメなのに、凄い迫力です。テレビドラマ版やその他アニメリメイクでもあのオープニングを再現するケースが多いのを見ても、制作者サイドにもそういう思いの人が多いのでしょう。

 

妖怪人間ベム」オープニング

www.youtube.com

 

城達也氏のナレーションで展開されるオープニングから、ブラスの入ったファンファーレ的な主題歌のイントロ、そこからベースラインというのがオープニングから主題歌への流れです。是非、最初のナレーション、妖怪人間の咆哮全てを再現して、フルコース3番まで本格ジャズアレンジ+男性コーラスでのカバー希望します。次回アニメ化、ドラマ化するなら、それでお願いします。

それでは、また。

ランキング参加始めました。ワンクリックよろしくお願いします。

 

私のYouTubeもチャンネルもよろしくお願いします。

www.youtube.com

 

新曲公開しました。是非聴いて下さい!

 

「カラキリクルコロ」

www.youtube.com

 

NSA

www.youtube.com

下剋上

www.youtube.com

「春に死のう」

www.youtube.com